最近全く走っていませーん。
そうです。走れる状態ではありません。
どれくらい走っていないかと言いますと、約1ヵ月以上。

そうです。故障してしまいました。(´;ω;`)ウゥゥ

とにかくアキレス腱が痛くてどうしようもなく、久しぶりに
整形外科へ受診に行くことにしました。

整形外科では、レントゲンを撮るも、骨には異常なし。
次に、ジェルのようなものを足首あたりに塗り、エコー検査かな。
両脚を診てもらい、すぐにPC画像を見ながら説明を受ける。
右脚の黒く映っているところが、部分断裂している箇所だと。
やはり。。。。。
次に画面を切り替えられて、左アキレス腱に赤く映っているところが
2ヵ所。右アキレス腱には、赤いところばかりのオンパレード。
この赤く映っているところが炎症を起こしていところだそうです。

診断結果

 アキレス腱炎(+)右アキレス腱 部分断裂 を発症しているとのこと。


その後のドクターと私の会話

ドクター: 鎮痛剤とシップを出しておきましょうか。

   : それで治るわけではないと思うので、結構です。

ドクター: スポーツ専門の理学療法士がいるので、リハビリも、きちんと
      リハビリプログラムを組んで出来ますが、受けられますか?

私   : ストレッチ等はわかりますので、大丈夫です。エアロバイクで
      すぐにトレーニングしてもいいでしょうか?


ドクター: エアロバイクも少しはアキレス腱に負担がかかるので、無理のない
      程度に。無理するとアキレス腱を完全に断裂してしまいますよ。

私   : わかりました。完治するのに、どのくらいの期間かかりますか?

ドクター: 個人差によるところが大きいですが、安静にしていれば
      だいたい1ヵ月~2か月というところです。

その後、整形外科には行っていません。
今は、ネットで右足首用のzamst(ザムスト)の足首サポーター(A1ショート)を
購入し着用しています。
これだと、少し大きめの(1サイズくらい)スニーカーなら着用したまま
履くことができます。結構いい感じです。

よって、この1ヵ月間は、ジムのエアロバイクに数回乗っただけ。
今も、歩く際は、右足首を固定するようにして歩行。足首を使うとまだ痛みが
あります。また、長時間の歩行は、かかとから膝下くらいまで、かなり突っ張った
感じと疲労感が出てきてしまいます。
そうした日は、家に帰ってアキレス腱をつまんでみると、やはり痛みが増しています。
あと1ヵ月、遅くとも8月末までに完治してくれないかなぁ。
今は、おとなしく我慢することがトレーニング。
ただし、12月9日、奈良マラソンへエントリーしているので、何とか間に合わせたい。
8月末に完治すれば、3ヵ月はトレーニング出来るので、奈良マラソンの
コース自体は、3か所登りのある高低差の大きい難コースではありますが
完走するだけなら何とかなるかと思っています。

原因は、自分ではわかっているつもりです。

マラソン抽選に関しては、
「金沢」、「神戸」、「大阪」と3年連続での落選。「福岡」は初エントリーするも落選。
「おかやま」は、初マラソンで2016年に走ったのですが、昨年は落選。
今年は、唯一当選させてもたったのですが、父の三回忌と日程が被ってしまい
諦めることに。「おかやま」は是非とも走りたかったのですが。。。
残念。。。仕方ないです。
本日、出身地でもある「京都マラソン」をエントリーしました。
2年連続落選していて、当選する確率は非常に低いとは思いますが、
まずはエントリーしないと当選はありませんからね。


 
マラソン・ジョギングランキングへ 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村